年間行事予定

*毎月…誕生会・身体測定・避難訓練・お話の会・図書の日、みなみっこクラブ(施設開放)
月 | 行事 | 月 | 行事 |
---|---|---|---|
4月 | 入園・始園式 健康診断 |
10月 | 運動会 交通安全教室② 健康診断、個人面談(2,4歳児) 英語教室、秋のお楽しみ会 |
5月 | 歯科検診 1、5歳児保育参観 |
11月 | 個人面談(5歳児) 、職員研修 |
6月 | 交通安全教室① プール開き サッカー教室 2,3歳児保育参観 0,4歳児保育参観 |
12月 | お遊戯会 、クリスマス会 |
7月 | みなみ夏祭り 観劇会 |
1月 | 餅つき会 個人面談(3歳児) |
8月 | 2月 | 節分(豆まき) 交通安全教室③(5歳児) 個人面談(0、1歳児) |
|
9月 | 園庭整備作業 | 3月 | お別れ会 修了式、卒園式 |
保育内容

- じょうぶな子ども
- できるだけ戸外で遊ばせる。
- 養護の面に十分留意する。
- 行動・経験を味わわせる。
- すなおな子ども
- 親や保育士の話をよく聞く子ども。
- 良いこと・悪いことがわかる子ども。
- 返事や挨拶のできる子ども。
- なんでも出来る子ども
- 自分で遊べる子ども。
- なんでもやりとげる子ども。
- みんなと元気に遊べる子ども。
一日の生活の流れ

時刻 | 0,1,2歳児日課 | 3,4,5歳児日課 (1号認定も含む) |
保育内容 |
7:00~ 8:30 |
時間外保育(早番) | 時間外保育(早番) | 随時登園 |
8:30~ 9:30 |
登園、自由遊び、片づけ | 登園、自由遊び | 登園・視診 持ち物始末 自由遊び |
9:30~ | お集まり、おやつ | 片づけ、お集まり | 排泄・ 片づけ 挨拶・歌・お話 おやつ(未満児) |
10:00~ | 年齢別保育(遊び) | リトミック 年齢別保育 |
カリキュラムによる |
11:00~ | 昼食 | 手を洗う・食事 うがい・後始末 |
|
11:30~ | 排泄・お昼寝の準備 | 昼食 | お昼寝の為の準備 (未満児) 食事の準備・食事 うがい(以上児) |
12:30~ | お昼寝 | 排泄・お昼寝の準備 | |
13:00~ | お昼寝 (1号認定~14:00 その後随時降園) |
||
15:00~ | 起床 | 起床 | 着脱・排泄 片づけ |
15:20~ 15:45 |
おやつ | おやつ | 手洗い・おやつ うがい 降園準備 |
16:00~ 16:45 |
お帰り、自由遊び | お帰り、自由遊び | 挨拶・歌・お話 自由遊び |
16:45~ 18:00 |
時間外保育(遅番) | 時間外保育(遅番) | 随時降園 |
18:00~ 19:00 |
延長保育 | 延長保育 | 延長保育届者の保育 随時降園 |